出会いが未来をつくる ~1月・2月の活動報告!~

皆さん、こんにちは。

今期も7か月が過ぎ、残り5か月となりました。
いよいよ3月、木戸製本所にとっては一年で最大の繁忙期です。
お客様の信頼を獲得する絶好のチャンスであると同時に、一番の山場でもあります。皆さんと力を合わせて乗り切りましょう!

1月・2月は、ベトナムホーチミンでの新しい実習生の採用と、展示会への出展を通じて、新規顧客へのアピールを行いました。

1泊3日の弾丸ホーチミンツア
1月16日に、島津印刷の島津社長とともにベトナム・ホーチミンへ。目的はエスハイ社での実習生の面接&採用です。

大韓航空で新潟空港を13時10分発、ソウル経由でホーチミンへ向かう予定でしたが、恒例の遅延により現地到着は深夜に。
翌朝はホーチミン市内を散策し、120円のバインミーと360円のフォーを堪能。味もコスパも抜群でした。

午後からエスハイ社で面接を実施。
円安で日本の人気が落ちていると聞いていましたが、応募者の熱意は想像以上。自己アピールが止まりません。
悩みに悩んだ末、4名の候補者の中から2名を採用しました。

夜はベトナムのビアホールでエスハイ社員の皆さんと懇親を深め、帰国便の出発を待ちましたが、ここでも遅延!
空港で3時間、硬い椅子と格闘しながらようやく搭乗。
1月18日、新潟空港に無事到着しました。
短くも濃密、笑いと遅延に満ちた旅でした。

【展示会報告】1月・2月の出展を振り返って
1月・2月は、Book Entertainment Groupとして3つの展示会に出展しました。
展示会は新しいお客様との出会いの場であり、業界の最新情報を得る貴重な機会です。

①Print Doors 2025(1/21-22@名古屋 光文堂)
「Print Doors 2025」にGiHとして出展し、自前のキヤノンのプリンターを使用してA3サイズのカレンダー出力を実演。
イベントでも手軽にカレンダーを作れることをアピールしました。

また、出展企業とも積極的に交流し、名刺交換を実施。
出展している会社は本気度が高く、今後の商談につながる可能性を強く感じました。
今後、名刺交換した企業へのフォローを進めていきます。

② モリサワフェア(1/28-29@大阪)
「MORISAWA FAIR 2025」では、生成AIやセキュリティ対策に関するセミナーが開催され、業界の最新動向をキャッチしました。

また、モリサワ様のオリジナルカレンダー(8枚セット)を配布しながら、モリサワ様、コニカミノルタ様、富士フイルム様と交流し、協業の可能性を探りました。

③ page2025(2/19-21@東京)
「page2025」には3日間で24,580名が来場。
私は大塚商会様のブース内で出展しました。
事前に配信したメルマガを印刷して持参し、当社ブースを目指して訪れてくださるお客様もいらっしゃいました。

多くのお客様と名刺交換や情報交換を実施。
その中でも25社ほどの企業が当社のシステムに興味を持ち、具体的な商談へと進む企業もあり、今後の展開が楽しみです。

まとめ
3つの展示会を通じ、多くの企業やお客様との新たな繋がりを得ました。
展示会は「出展して終わり」ではなく、その後のフォローが重要です。
今回の経験を活かし、さらなるビジネスチャンスを創出していきます。

引き続き、皆さんのご協力をよろしくお願いいたします!

3月のテーマ  会社の利益を高めよう!
会社の利益を高めるためには、品質向上と業務効率化が鍵となります。
例えば、製造工程のムダを省き、ミスを減らすことでコスト削減につながります。
また、お客様の要望に素早く対応し、信頼を積み重ねることがリピート受注の増加に直結します。
一人ひとりの小さな工夫や改善が、会社全体の利益向上に貢献します。
繁忙期を迎える今こそ、チームで力を合わせ、価値のある仕事を積み重ねていきましょう!

投稿日:
カテゴリー: 未分類

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です